出産のため仕事を休んだ時は?

出産に関する健康保険の給付にはどんなものがありますか?

出産育児一時金と、出産手当金の2種類があります。

出産育児一時金について教えて下さい。

妊娠4ヵ月以上の方が出産された時は、一児につき42万円の一時金が支給されます。

(一部の病院では40.4万円)

病院の窓口で支払ってから、あとでお金が戻ってくるんですか?

「直接払い制度」を利用すれば、協会けんぽから病院へ出産育児一時金が直接支払われるので

病院の窓口で高額な費用を支払う必要がなくなりますよ。

「直接払い制度」を利用できるかどうかは病院に聞いてみてください。

そうなんですね!病院に確認してみます。

仕事をお休みした期間はなにか給付がありますか?

産前産後休業期間(出産日以前42日から出産日の翌日以降56日)にお仕事をお休みして

給与の支払いがない場合は、出産手当金の支給が受けられます。

出産手当金っていくらくらいもらえるんですか?

1日あたり下記の金額が支給されます。

【支給開始日の以前12ヵ月間の標準報酬月額の平均額】÷30日×(2/3)

たとえば、産休前12ヵ月間の標準報酬の平均額が24万円の場合、

24万円÷30日×(2/3)=5333.3・・

1日あたり約5,333円が支給されます。

そうなんですね。ありがとうございました!

またわからないことがあったら質問してもいいですか?

社会保険の委託・ご相談は、林社会保険労務士事務所へぜひご依頼ください。

各種お手続きはもちろん、法改正のお知らせなど万全のフォロー体制で安心してお任せ頂けます。

お問合せはこちらからお気軽にどうぞ。→